星に願いを。七夕にぴったりの日本酒

星に願いを。七夕にぴったりの日本酒

会津男山酒造店の

銀灰に込めた七夕の願い

 

こんにちは。毎年七夕に、

初恋の相手を思い出している、ベルです。

人生で初めてのデートが七夕の日でした。

たわいもない話です。

さて、皆さんは七夕に

どんなお願い事を短冊に書きますか?

七夕は織姫と彦星が年に一度、

天の川を渡って会える日という伝説にちなんだ、

ちょっと切なくもロマンチックな夜。

 

今日は、そんな七夕にぴったりの

といろのお酒「No.2銀灰(ぎんかい)」をご紹介します。


七夕の夜は華やかな冷酒

「銀灰」で乾杯しない?

 

「銀灰(ぎんかい)」は、福島県会津市の

”男山酒造店”が造るすっきり透明感のある

フルーティーな味わいが特徴的なお酒。

冷やして飲むと、

グレープフルーツのような華やかな

吟醸香がふわっと立ちのぼり

女性にも人気の優しく華やかな日本酒です。

男山酒造店 会津男山「銀灰」

蔵元 小林 靖(福島県)
内容量 720ml
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 60%(扁平精米)
アルコール分 14%
保存方法 要冷蔵

 


すっきりした日本酒には

さっぱり系和食料理を。

 

すっきりした口当たりの銀灰(ぎんかい)

さっぱりした和食料理の組み合わせがグッド◎


銀灰の華やかな香りを邪魔せず、

さらに美味しい味わいを引き出す

おつまみやお料理はこちら!

 

『王道おつまみ枝豆』

・『とうもろこしのかき揚げ』 

・『平目の昆布締め』

・『桃やメロンなどのフルーツ盛り』

↑すみません、写真撮影は間に合わなかったので

AI君にイメージを作ってもらいました…(^◇^;)


銀灰(ぎんかい)をつくる

蔵元・小林さんの願いごと

 

男山酒造店の8代目蔵元・小林 靖さんに

気になる七夕の願い事をお伺いしてみました♩

小林さんは、もともといたIT業界から転身して

ゼロから日本酒造りを学び蔵を再興されました。

 

日本酒の魅力を国内はもちろん、
世界にも発信して、日本酒でつながる
「人の輪・つながり」をつくりたい!

 

お酒のプロフェッショナルや

地域の皆さんの力を借りて造りだした

人と人をつなぐ、やさしくまっすぐなお酒。

 

いつか小林さんが杜氏として醸したお酒が

飲める日を楽しみに待っています。

🐷ベル


2025年BS日テレで放送中!

日本各地の100年以上の歴史を持つ酒蔵で、若き蔵元や杜氏が挑む酒造りの物語。
その真摯な姿と熱い想いを追うドキュメンタリー番組。

▷その酒に人は宿る 若き匠が挑む10の物語。

▷といろのお酒限定販売中!

 

发表评论

此站点受 hCaptcha 保护,并且 hCaptcha 隐私政策服务条款适用。